

RIZUMU OTSUKA
リズム大塚 放課後等デイサービス


趣味:切り絵、カラオケ
出身地:宮崎県
好きな食べ物:白いご飯!
所長 河野
KAWANO

大塚事業所は一人ひとりの「笑顔」を大切にしています。来所すると心が安らぐ、お子様にとっての「ホッとする場」になれるよう、スタッフ一丸となって活動に取り組んでいます。
「褒める」ことで自信に繋がる、笑顔になる、元気になる!
お子様の成長に少しでもお役立て出来るよう、時には厳しさも見せますが、愛を持って支援させていただきます。


活動紹介
Activity introduction

外遊び(公園)
運動不足解消、日光を浴びる事を目的として天気のいい日や時間のとれる日に は近くの公園で体を動かしています。

おやつ作り
現在は休止中ですが、おやつ作りも行います。全員で作業に取り組み、おいしいおやつを完成させてい ます。切る、ちぎる、混ぜる、焼く…等々、調理を通して食べることに興味を持っていただければ嬉しいです。

外出
運動不足解消、日光を浴びる事を 目的として天気のいい日や時間のとれる日には近くの公園で体を動かしています。

おやつ
季節感を意識しながら、 普段家では食べないもの、少し珍しいものを提供するようにしています。食を楽しめるよう、食べることのできるものの幅が広がり、たくさんの『好き』が見つかるといいなぁ。

創作活動
一人ひとりの得意や好きを活かして力を合わせて大きな作品を作ったり、個人で好きなものを自由に作ったり、素敵でオシャレをイメージして作品作りに取り組んでいます。

シーズンイベント
シーズンイベントには力を入れています!季節感を感じ、四季の移ろいを体感する。
クリスマスはもちろん、夏祭りやハロウィンなど、様々なイベントに挑戦します!
平日のスケジュール
SCHEDULE






放課後
デイ到着
15:00
16:00
17:00
放課後 お迎え開始
手洗い
うがい
消毒
始まりの会
活動開始
おやつ
個別課題・学習
瞑想
終わりの会
送迎



送迎開始



各学校の下校時間に合わせてお迎えにあがります。その際に先生から健康状態なども伺います。






デイ到着
デイに着いたら手洗い・うがいを徹底!習慣になってくれると嬉しいです。
元気なご挨拶から始まり、当日の予定を伝えます。




15:00






始まりの会
その日の活動内容を行います。
笑顔いっぱいの時間です。




15:10



活動開始



季節の食べ物や、お菓子等を食べています。




16:00



おやつ




ルールを守りながら楽しく活動します。
宿題があるお子様はこの時間に取り組んでいます。




16:20



個別課題・学習






17:00
瞑想
最後に1日を振り返りながら落ち着く時間です。
部屋を暗くして、オルゴールミュージックを聞きながら過ごします。



1日の締めくくり。最後は元気な「さようなら」で!




17:10



帰りの会






17:30
送迎開始
各コースごとに、ご自宅までお送りいたします。




休日のスケジュール
SCHEDULE



11:00
送迎開始
お迎えスタート!各コースごとに、ご自宅までお迎えにあがります。






12:00
昼食
ご自宅からお弁当を持ってくるお子様や、リズム弁当を注文して召し上がっているお子様もいらっしゃいます。※1食500円です。






13:00
食後休憩
昼食後にDVD鑑賞など、ゆっくりとした時間を過ごしていただいています。






13:30
活動開始
身支度を整えお出掛けをしたり、室内で活動したりとその日の活動を全員で行います。






16:00
おやつ
外出先の公園等で食べるおやつは、また格別な美味しさがあります。






16:20
個別課題
楽しみながら、手先を動かすような活動を行います。






17:00
瞑想
元気に動いたお子様は寝てしまうことも・・・リラックスのひと時です。






17:10
帰りの会
1日の締めくくり。最後は元気な「さようなら」で!






17:30
送迎開始
各コースごとに、ご自宅までお送りいたします。



リズム大塚 放課後等デイサービス
RIZUMU OTSUKA
住所
〒333-082
埼玉県川口市源左衛門新田218-1

048-483-4995
平日 10:00~19:00
※活動中はお電話に出られない場合がございます。ご了承ください。
令和6年4月1日からの児童福祉法改正に伴うお知らせ
令和6年4月1日より、児童発達支援および放課後等デイサービスで提供する支援プログラムの内容を公表することが義務化されます。当事業所では、支援プログラムが次の5つの重要な領域をしっかりとカバーしているかを公開いたします。
-
健康・生活:子どもの健康や生活習慣をサポートします。
-
運動・感覚:運動や感覚の発達を促す活動を提供します。
-
認知・行動:認知能力や行動の発達を支援します。
-
言語・コミュニケーション:言葉やコミュニケーションのスキル向上を目指します。
-
人間関係・社会性:対人関係や社会性を育てる支援を行います。
この公表により、保護者の方々がより安心してサービスをご利用いただけるよう努めてまいります。